幼稚園・保育所・認定こども園について

平成27年4月1日から、「子ども・子育て支援新制度」が始まりました。
子育てへの支援を必要とするすべての家庭が利用しやすく、そして子どもたちがより豊かに育っていける支援を目指す制度です。
この制度では、子どもの保育や教育について、次のような制度が利用いただけます。

※利用手続きについて、新制度での手続きはこれまでと大幅に変わるわけではありませんが、幼稚園を希望する子どもの保護者を含め、「保育の必要性」などについて、「認定」を受ける必要があります。
認定手続きや保育料などの詳細は、市町の窓口にお尋ねください。

幼稚園 保育所 認定こども園
概要 小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う学校 就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育する施設 幼稚園と保育所の機能をあわせ持ち、教育・保育を一体的に行う施設
対象年齢 満3歳から就学前まで 0歳から就学前まで 原則として0歳から就学前まで
※園によって受け入れ対象年齢は異なります。
対象児童 教育を希望する児童 保護者の就労など保育が必要な事由に該当する児童 教育利用:幼稚園と同じ
保育利用:保育所と同じ
利用手続き 施設と保護者との利用契約 市町村と保護者との利用契約 施設と保護者との利用契約
保育料 国の基準額をもとに市町村ごとに定められており、保護者の収入や入所する子どもの年齢などに応じて決まる。
※ここでは、「子ども・子育て支援新制度」に移行した幼稚園についてご説明しています。
この制度に移行しない幼稚園もあり、そうした園では、入園料・保育料等の費用は各園で設定しており、取り扱いが異なります。
詳しいことは、各園や市町の窓口にお尋ねください。
国の基準額をもとに市町村ごとに定められており、保護者の収入や入所する子どもの年齢などに応じて決まる。 国の基準額をもとに市町村ごとに定められており、保護者の収入や入所する子どもの年齢などに応じて決まる。
利用時間 4時間程度 保育標準時間(最大11時間)
保育短時間(最大8時間)
※保育標準時間は保護者の就労時間がフルタイム、保育短時間はパートタイム等を想定
教育利用:幼稚園と同じ
保育利用:保育所と同じ
その他 幼稚園によっては、保育が必要な児童も「預かり保育」を利用して夕方まで預かることが可能 施設によっては延長保育を実施 教育利用であっても、園によっては保育が必要な児童も預かり保育を利用して夕方まで預けることが可能
トップへ